17ライブ(イチナナ)

17ライブで「ブロック」されるとどうなる?イチナナの通知や確認、解除する方法とは?

目安時間 9分
17ライブのブロック

ライブ配信で問題になる行為に、リスナーによる迷惑行為や嫌がらせがあります。

 

自分が好きではないライバーがいるとして、悪質は行為で配信者や他の視聴者の迷惑になる行為は許されることではありません。

 

そこで、17ライブでは迷惑行為をする悪質なユーザーを「ブロック」する機能が装備されています。

 

今回は17ライブの「ブロック」について、仕組みや機能、具体的な操作方法などを説明します。

 17ライブの「ブロック」とは?仕組みや機能を解説!

17ライブ(イチナナ)の「ブロック」機能について、その仕組みや意味、役割を解説します。

 

17ライブの「ブロック」とは、配信者(ライバー)がライブ中のコメントや視聴者を制限できる機能のことを言います。

イチナナのブロック機能は「ブロック」をする決定権はライバーが持っているのが特徴です。(リスナーはブロックを使うことはできません)

 

配信者はライブ配信中に特定のリスナーを「ブロック」することも可能ですので、視聴者の迷惑行為や嫌がらせに対しても即座に対応できる仕組みです。

 

ライバーがブロックできる回数には上限がないのもポイントです。これは、アカウントを変えたり複数のアカウントから、故意に嫌がらせをしてくるリスナーにも対処できるための機能です。

17ライブ「ブロック」の役割は?

ライブ配信でのリスナーによる嫌がらせや迷惑行為がエスカレートする要因に、配信者や運営側が放置した結果、さらに嫌がらせ行為が起こる、という理由があります。

 

そこで、イチナナのアプリでは悪質なリスナーに対する対処(ブロック)を比較的簡単にして、スピーディーに対応できるメリットが大きいです。

 

1人の悪質なリスナーの行動により、他の視聴者が嫌な気分になったり、ライブ自体が中断・中止してしまうことを防止する役割も担っています。

 

ライバーがフォロワーをブロックする手順や方法、解除や確認方法は?

17 ブロック 方法

次に、17ライブの「ブロック」でライバーがフォロワーをブロックする具体的な手順や方法を説明します。

 

まず、ブロックを使うタイミングですが、17ライブでライバーがフォロワーをブロックするのは、「ライブ配信中」も「ライブ配信時間外」にもできるのが特徴です。

 

ライブ配信中のブロック方法について説明します。

 

自分の配信画面の中のアンチコメントがついているユーザーをブロックしたい場合、まずはコメント欄にある「ユーザー名」をタップします。

 

ユーザー名のみが分かっている場合は、検索窓にそのユーザー名を入力し、該当するユーザーを見つけます。

 

ライバーがブロックする手順は、まずブロックしたいユーザーのプロフィール画面表示させます。

 

このとき右上にある3点のボタンが出ますのでここをタップします。すると「ユーザーをブロック」と書かれた画面が出るのでブロックするを選ぶとブロックは完了です。

ブロックを確認する方法

ユーザーをブロックしたものの、本当にブロックできたかどうか、確認する方法があります。

 

17ライブのアプリで「ブラックリスト」というものがありますので、そこでブロックしたユーザーを確認できます。

 

ブラックリストは、マイページから詳細設定へ進むと見つけられ、ブロックをしたユーザーが一覧でチェックできるようになっています。

 

ブロックを解除する方法

一旦「ブロック」したリスナーを、何らかの理由で解除したい場合があるでしょう。

 

ブロックの解除方法は、ユーザーのプロフィール画面へ行き、「ユーザーのブロック解除」を選べば簡単にできます。ブロックの設定や確認と同様の操作で行うことができます。

 

より悪質な行為には「通報」機能も活用

17ライブでの迷惑行為には、「ブロック」で対処しますが、あまりにも悪質な迷惑行為については「通報」という機能を利用することができます。

「通報」機能を使うことで、イチナナの運営により悪質と判断されたユーザーにはアカウントの凍結などのペナルティが課せられる仕組みになっています。

 

通報機能のやり方を説明します。作手順はブロックするときと同様です。

ユーザーのプロフィール画面を表示させ、3点のボタンをタップ。「ユーザーを通報」をタップします。

 

すると17ライブへの通報理由として選択肢が表示されるので適切な理由を選択します。理由の選択が終われば通報は完了します。

17ライブでブロックされたらどうなる?ブロック後の流れなどを解説。

ブロックする

17ライブのリスナーが「ブロック」されてしまったらどうなるか?ユーザー側の状況やブロック後の仕組みについて説明します。

 

17ライブでは、リスナーがライバーにブロックされてしまった時、ブロックをされたという通知が来ない仕組みになっています。そのためリスナーはライバーにブロックをされたどうか分からない(わかりにくい)点はややデメリットと言えるでしょう。

 

ただ、17のシステムとしては、ブロックをされてしまったかどうかを視聴者が確認する方法があります。

 

リスナーが自分がブロックされたか?確認する方法です。

フォローしていたライバーのフォローが勝手に外れてしまった場合、再度フォローしてみましょう。その際に「視聴権限がありません」と表示された場合は、ライバーに「ブロックされている」ことを意味しています。


リスナーは、ブロックされたライバーのライブ動画は視聴できません。動画を見ることができませんから、当然ながらコメントやエールなども一切出来なくなってしまいます。

 

イチナナでブロックされるときの特徴として「チェックマーク」が消えるという現象があります。それはブロックで直接チェックマークが消えるというけではなく、ブロックの制限によりライブ配信が見られなくということです。

 

つまり、必然的にカウントがゼロになりチェックマークが消えてしまうということです。

(まとめ)

 

17ライブのブロックは迷惑行為を行うリスナーへの対処アイテムですが、迷惑ユーザーはごく少数です。

 

ブロック機能を有効活用することで、配信が荒れることを防ぎ質の良い配信を続けることが可能です。ブロック機能は上手く活用することでが、優良な視聴者を逃がさず、ライバーの人気度アップに役立つ機能となっています。

併せて読みたい!【17ライブ】おすすめ記事はコチラ!

17ライブは【スコア】が重要!イチナナのスコアとは?上げ方とメリットを徹底調査!

 

17ライブで人が来ない時どうしたらいい?誰も見に来ないときの方法【12選】


 この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

net-de-aoiro62

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

トラックバックURL: